私のキャンプに欠かせない物
どうも,
yotaro75です。
ここ最近、私の住む新潟でも緊急事態宣言が出され、かなり自粛ムードが高まりつつあります。
いつになったら終わるのか、、、、 かなりの息苦しさを感じておりますが
今回はキャンプの時に着ている物について書きたいと思います。
まずはアウターから、

インバーアラン 3Aランバーカーディガン
70年代半ばにスコットランドにて創業されたハンドメイドニットメーカーのモノです。
アラン諸島で働く漁師たちが着用していたモノが発祥らしいです。 たしか 笑

私、20代半ばの時に購入してもう15年くらい愛用してます。 買った当初はあまり着ませんでしたが、キャンプするようになってから春、秋、冬のキャンプ時には必ず着ておりまして、これが無いキャンプは考えられません 笑
このニットの魅力は 1、焚き火の時,火の粉が飛んで来ても穴が開きにくい。
2、ざっくりとしていて丈夫。
3、飽きない、だんだんと風合いが出て魅力が増す。
4、まあまあ暖かい(と思う)
などでしょうか、 しかし、生地も厚く重量もあるために着ごこちは重ためなので肩こりなどある方には厳しいかもですが。
私は、これからも着続けるでしょう。 ジジイになっても、これ着て焚き火してたい 笑
続いて靴編

ビルケンシュトック ボストン
ドイツの健康サンダル?メーカーのものです。 以外とかなり歴史のあるメーカーです。
靴底がコルクなどで作られているため履くほどに足の形に馴染む特徴があります。

これももう15年くらい履いてます。
4年前のキャンプ中にソールが剥離するトラブルがありまして、修理するのも新品を買うのも,さほど変わらない金額だったのですが、
上の部分はそのままにソールの交換をしました。 かなり愛着感あります 笑
この靴の魅力は 1、靴底が自分の足の形に馴染むので、履いていて気持ち良い。
2、キャンプでは何かと靴を脱ぐ場面が多い(テントの中に入る時やコットで寝る時など)のでスリッパのようにすぐ脱げるのが良い
などなど、本当に楽で気に入ってます。
今回紹介したこの二つが私のキャンプに欠かせないモノです。
共通して言えることは、使っていくうちに体に馴染み、良い意味での風合いが出てくるところ。 ですかね、
嫁さんには、いつも同じカッコだね、なんか言われてますが 笑
モノを長く使うというのは地球にも優しいんです。
ということは自然にも優しいということです。
自然を愛する男
yotaro75でした。
FIN
yotaro75です。
ここ最近、私の住む新潟でも緊急事態宣言が出され、かなり自粛ムードが高まりつつあります。
いつになったら終わるのか、、、、 かなりの息苦しさを感じておりますが
今回はキャンプの時に着ている物について書きたいと思います。
まずはアウターから、

インバーアラン 3Aランバーカーディガン
70年代半ばにスコットランドにて創業されたハンドメイドニットメーカーのモノです。
アラン諸島で働く漁師たちが着用していたモノが発祥らしいです。 たしか 笑

私、20代半ばの時に購入してもう15年くらい愛用してます。 買った当初はあまり着ませんでしたが、キャンプするようになってから春、秋、冬のキャンプ時には必ず着ておりまして、これが無いキャンプは考えられません 笑
このニットの魅力は 1、焚き火の時,火の粉が飛んで来ても穴が開きにくい。
2、ざっくりとしていて丈夫。
3、飽きない、だんだんと風合いが出て魅力が増す。
4、まあまあ暖かい(と思う)
などでしょうか、 しかし、生地も厚く重量もあるために着ごこちは重ためなので肩こりなどある方には厳しいかもですが。
私は、これからも着続けるでしょう。 ジジイになっても、これ着て焚き火してたい 笑
続いて靴編

ビルケンシュトック ボストン
ドイツの健康サンダル?メーカーのものです。 以外とかなり歴史のあるメーカーです。
靴底がコルクなどで作られているため履くほどに足の形に馴染む特徴があります。

これももう15年くらい履いてます。
4年前のキャンプ中にソールが剥離するトラブルがありまして、修理するのも新品を買うのも,さほど変わらない金額だったのですが、
上の部分はそのままにソールの交換をしました。 かなり愛着感あります 笑
この靴の魅力は 1、靴底が自分の足の形に馴染むので、履いていて気持ち良い。
2、キャンプでは何かと靴を脱ぐ場面が多い(テントの中に入る時やコットで寝る時など)のでスリッパのようにすぐ脱げるのが良い
などなど、本当に楽で気に入ってます。
今回紹介したこの二つが私のキャンプに欠かせないモノです。
共通して言えることは、使っていくうちに体に馴染み、良い意味での風合いが出てくるところ。 ですかね、
嫁さんには、いつも同じカッコだね、なんか言われてますが 笑
モノを長く使うというのは地球にも優しいんです。
ということは自然にも優しいということです。
自然を愛する男
yotaro75でした。
FIN
この記事へのコメント
インバーアラン3Aとビルケン(モンタナ)は自分も愛用してます→ビルケンは脱ぎ履きが簡単で重宝してます!
コメントありがとうございます!
やはり、インバーアランとビルケンは最高な
相棒ですね!
やはり、インバーアランとビルケンは最高な
相棒ですね!